NLPに関わる人物の紹介:ミルトン・エリクソンってどんな人?
NLP(神経言語プログラミング)に関わる人物を紹介していきます。
今回は、NLPが完成する要素となった人物「ミルトン・エリクソン」について
紹介します。
NLPのモデルとなった3人のメンバーのひとりであるミルトン・エリクソンは
精神科医ならびに心理学者であったが、天才的な催眠療法家としても知られています。
ミルトン・エリクソンは、ポリオ・色覚異常・失音楽症といった
重度の身体障害に侵されていたが、この障害をきっかけに、
ある日「特定の言葉が重複した解釈を許していること:ダブルもしくはトリプルテイク」や
後の成功者となる、催眠における独自の技法への大きなヒントを得たのだそうです。
ミルトン・エリクソンの言語や呼吸・イントネーションから誘導し、
会話の中で自由に催眠誘導と行き来するという技法は、
NLPでの「メタモデル」や「ミントンモデル」の基盤要素となったようです。

やりたいことを明確にし、モチベーションをあげ、人のコミュニケーションが劇的に改善
世界で最も有名なコーチの1人アンソニー・ロビンズのプラチナパートナーのクリス岡崎がつくったMOVEコーチング認定講座
■最新の脳科学と心理学に基づいた科学的なセールスメソッド「ホールブレインセールス」
■ コミュニケーションNLP心理学一日徹底セミナーDVD