ステレオタイプによる不安が数学の成績を低下させている。
ステレオタイプによる心理的な不安が数学の成績を低下させている、
という研究結果を、アメリカのシカゴ大学が発表しました。
ステレオタイプというのは、一般的に言われている通説や決まり文句の事です。
今回大学は「女子は男子よりも数学が苦手」というステレオタイプを使って、
女子学生を対象に数学のテストを行う実験をしました。
実験の結果、学生達がステレオタイプを聞いてから行った数学のテストでは、
聞く前に行ったテストよりも正答率が低下している事が分かりました。
ステレオタイプを聞いていた女子学生は、「男子との数学能力の差を感じて、
いつもより神経質になっていた。」と答え、テストに集中できなかったと
言っています。
アメリカシカゴ大学の心理学助教授であるシアン・ベイロック氏によると、
ステレオタイプによる心理的な不安は、短期記憶を低下させる事が分かり、
数学だけでなく他の言語テストでも同様の結果が見られたと話しています。
シアン助教授は、「数学の授業に対して女子学生が強い苦手意識を感じると、
他の科目の授業にも悪影響を及ぼす可能性がある。」と指摘しています。
今回シカゴ大学が行った、ステレオタイプについての研究結果は、
「Journal of Experimental Psychology: General」に掲載されています。
「女子は男子よりも数学能力が低い。」というのは、よく聞く話ですが、
あまり根拠はないと思います。テスト中に思い出すのはやめましょうね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070525-00000066-zdn_n-sci

やりたいことを明確にし、モチベーションをあげ、人のコミュニケーションが劇的に改善
世界で最も有名なコーチの1人アンソニー・ロビンズのプラチナパートナーのクリス岡崎がつくったMOVEコーチング認定講座
■最新の脳科学と心理学に基づいた科学的なセールスメソッド「ホールブレインセールス」
■ コミュニケーションNLP心理学一日徹底セミナーDVD